西東京市で整体・腰痛なら
うえだ整骨院
〒202-0021 東京都西東京市東伏見2-6-2
東伏見駅南口から徒歩30秒
受付時間 | 月火木金 9:00~12:00 15:00~19:00 水土 9:00~12:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
<インピンジメント症候群とは>
インピンジメント症候群の主な症状は安静にしていると痛みはないが、腕を横に上げていく動作で肩に痛みが出てきます。しかし、腕を上げきってしまうと痛みが無くなくなってしまいます。(腱板炎など他の肩の障害を合併している場合、痛みが消えない事もあります。)
これは腕を横に上げていく時に、肩甲骨と上腕骨の隙間が狭くなり、その隙間にある滑液包(筋肉の動きを良くしたりクッションの役割となる袋状の組織)が繰り返し挟み込まれることにより炎症を起こし痛みが出てきます。
日常的に肩を上げるような仕事やスポーツで繰り返し負担がかかり痛みが発症するケースが多くみられます。
<インピンジメント症候群の原因>
なぜ滑液包が関節に挟み込まれてしまうのか?
それは、体が歪むことにより肩甲骨と上腕骨のバランスが悪くなってしまうからです。
肩の関節は歪みがない状態でも外側に腕を上げていくと肩甲骨と上腕骨との隙間が狭くなります。
体が歪み肩甲骨が外側に変位してくると関節の隙間がさらに狭くなり腕を上げた時に筋肉のスジや滑液包を挟んでしまい負担がかかってきてしまうのです。
うえだ整骨院では、痛む肩だけを処置では終わりません。
なぜなら、肩甲骨のバランスは広背筋という背中の筋肉を介して骨盤の影響を大きく受けるためです。
骨盤が歪むことにより背骨の歪みや筋肉の緊張から肩甲骨のバランスが悪くなります。
そのため、うえだ整骨院では骨盤を中心に体全体のバランスを整えていき、まずは肩甲骨の位置を正常に戻します。
そのうえで、肩関節に残るわずかな硬さや引っ掛かりを微調整していきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
月火木金 9:00~12:00
15:00~19:00
水土 9:00~12:00
日曜・祝日