西東京市で整体・腰痛なら
うえだ整骨院

〒202-0021 東京都西東京市東伏見2-6-2
東伏見駅南口から徒歩30秒

受付時間
月火木金  9:00~12:00
              15:00~19:00
  水土  9:00~12:00
定休日
日曜・祝日

お気軽にお問い合わせください

042-469-0381
慢性腰痛の方へ

慢性腰痛を改善するには

慢性的な腰痛はマッサージなどでほぐすと一時的に血流が良くなり楽になりますが、すぐに元に戻ってしまいます。

元に戻るならまだ良い方で、一部分だけほぐれてしまうせいで、体全体のバランスが余計に悪くなり症状が悪化してしまう恐れがあります。

うえだ整骨院では慢性腰痛の原因となっている骨盤の中心であり背骨の土台である『仙骨の歪み』を調整することにより、歪んで筋肉や靭帯に掛かっている負担を軽減していきます。歪みが整うと全身の筋肉の緊張が取れ、循環が良くなり痛めていた場所が自然治癒力により治されていくのです。

また、慢性腰痛は健康保険の適応ができません。しかし、保険診療で認められている電気治療や温冷罨法などの対症療法を行っても改善が難しいのが現状です。

保険外の一般診療予約制の院長施術は痛みの原因にアプローチするので結局回復も早く、コスト的にも抑えることがができると思います。

特に忙しく通院が中々できない方は一回の施術効果が高い院長施術をお勧めします。

 

うえだ整骨院で改善するイメージ(平均的なもので個人差はあります)

初期(1週間程度):1~3回の施術で楽になります。

中期(1ヵ月程度):週1回の施術で良い状態をキープできるようになります。

長期(3ヶ月程度):月1回の施術で良い状態をキープできるようになります。

 

そもそも慢性腰痛とは?

慢性腰痛とはヘルニアや腰椎分離・すべり症など傷病名がついているものではなく、レントゲン検査などで特に異常はないけれど慢性的に腰が痛む腰痛症と呼ばれるものです。

その原因は骨盤を中心とする体の歪みにあります。

特に骨盤の中心となる仙骨が傾き骨盤全体に傾く力がかかり、それを抑える靭帯や筋肉が炎症を起こします。

しかし、仙骨の傾きはとても微細(1~2ミリ程度ズレるだけ)で普通の画像検査ではまず、見つけることができません。

そして、仙骨に歪みがある人が腰に負担をかける姿勢や動作をしたときに腰痛になります。

最近は精神的な側面からも腰痛が来るという話もあり話題となっておりますが、ストレスが体の歪みを引き起こし腰痛になっていると思われます。

 

体が歪むメカニズム

では、なぜ、体は歪むのでしょうか?これは一言でいうとストレスです。ストレスとは精神的ストレスだけでなく、疲労などの肉体的ストレスや食べ物などの体の外から入ってくる生化学的ストレスまで含まれています。

例えば、悪い姿勢でいると部分的に肉体的ストレスがかかり、人間の脳はストレスと認識してホルモンなどを分泌したり体を歪ませてストレスポイントをずらすことにより対応していきます。そのストレスが一過性の物であれば、一晩寝たりすれば元通りに戻りますが、長年のストレスや強いストレスには体自体の防御が追い付かないことがあります。

実は人の脳は自分の体が歪んでいることを分かっているのです!

脳は歪んでいることをわかっている為、主に睡眠を取ることにより自分の体を治していきます。

ですが睡眠不足や栄養不足によりしっかり休めないと体は回復していきません。

この状態が続くと体の歪みも酷くなり自分で自分の体を治せなくなるため筋肉がずっと悪いバランスを支えざるをえなくなるのです。

筋肉もずっと支えてられるほど万能ではありません。

限界がくると筋肉の繊維が傷ついて、炎症を起こしてきます。これが腰痛の始まりです。

他の腰痛

慢性腰痛と思っていたが以下のような場合もあります。あわせてお読みください。

お電話でのお問合せはこちら

042-469-0381
受付時間
月・火・木・金 9:00~12:00
         15:00~19:00水・土     9:00~12:00
定休日
日曜・祝日

院長施術 予約空き情報

本日(5月30日(火))

16:45

 

※予約できるのは上田院長の特別施術のみです。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

042-469-0381

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

受付日
 
午前 ×
午後 × × ×
受付時間

月火木金 9:00~12:00
    15:00~19:00
  水土 9:00~12:00

定休日

日曜・祝日

2009年より、CS自律神経活性法のセミナーを行っております。学んですぐできるような簡単な技術ではありませんが、本気で患者様を改善したい先生は大歓迎です。