西東京市で整体・腰痛なら
うえだ整骨院
〒202-0021 東京都西東京市東伏見2-6-2
東伏見駅南口から徒歩30秒
受付時間 | 月火木金 9:00~12:00 15:00~19:00 水土 9:00~12:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
<40肩、50肩とは>
まず最初に40肩と50肩は呼び方が違うだけで同じ肩の状態です。病態は肩の関節包が癒着を起こし、肩の関節が動かなくなった状態を言います。レントゲンを撮ると石灰沈着を起こしている場合もあります。
特徴としては肩から腕にかけて激しい痛みを伴い、重症化すると寝ている時に痛むので、寝ることが出来なくなってしまいます。
<40肩、50肩の原因>
一般的には40肩・50肩の原因は日常生活で動かさない部分が徐々に癒着を起こして痛みを発生させると考えられています。うえだ整骨院では40肩・50肩の原因は体の歪みによる肩甲骨の位置異常と栄養状態(マグネシウムなどの不足)考えています。
肩甲骨の位置がずれてくると肩の可動域が正常より少しだけ動かない部分がでてきます。その動かない部分が徐々に癒着を起こし痛みを発生させるのです。
無理せず徐々に方の可動域を
広げていきます。
うえだ整骨院では、癒着を起こした肩の可動域を改善させるため、まずは体の歪みを整え、肩甲骨のバランスや周囲の筋肉の緊張を取ります。
肩甲骨の位置を整えないと後の肩の施術が痛いだけで中々先に進まないからです。
その上で肩の可動域をつける手技を行っていきます。
癒着した組織が一瞬で柔らかくなることはないですが、徐々に柔らかくして改善に導いていきます。
また、自宅での運動がとても大切になるので自宅でできる運動の指導を行います。
40肩、50肩でお困りの方、ぜひ一度ご相談ください。
肩は非常に複雑で痛みもいろいろな場所に出ます。例えば、同じような肩の痛みでも病態によって安静にしなければならいものと50肩のように動かしていかなければならないものがあります。この判断は専門家でなければつかない事が多々あります。中には50肩と腱板損傷が混在しており判断を誤ると取り返しのつかないことになることもあります。自己判断は危険です。できれば、一度診察をお勧めします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
月火木金 9:00~12:00
15:00~19:00
水土 9:00~12:00
日曜・祝日