西東京市で整体・腰痛なら
うえだ整骨院
〒202-0021 東京都西東京市東伏見2-6-2
東伏見駅南口から徒歩30秒
受付時間 | 月火木金 9:00~12:00 15:00~19:00 水土 9:00~12:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
〈ランナー膝とは〉
ランナー膝とは長距離を走るランナーに多く見られる膝の外側の痛みを言いますが、もちろんランナーでない方でもなります。膝を捻ったり、ぶつけたりすることはなく自然発生的に痛みが出るのが特徴です。
ランナー膝の正式名称は腸脛靭帯炎といいます。
腸脛靭帯とは太ももの外側にある靭帯でこの靭帯は骨盤に付着している大殿筋と大腿筋膜張筋からなり、脛骨の外側に付着しています。
その腸脛靭帯に炎症が起きて痛みが出るのがランナー膝の正体です。
◇ランナー膝になりやすい人の特徴◇
これらの項目に当てはまる人は予防的に施術をお勧めいたします。
うえだ整骨院でのランナー膝の施術は、痛むひざ周りではなく膝の痛みを引き起こしている原因となる骨盤の歪みを整えていきます。
ランナー膝は最初に骨盤の傾きが起こり股関節が外側に押し出されてしまうと腸脛靭帯が引っ張られてしまい発症する傾向にあります。
骨盤が整うことによって張っている筋肉や靭帯が緩むだけでなく歩行中の足のつき方も変わってきます。
そのあたりのバランスの細かな調整がうえだ整骨院の一番得意とするところです。
足のつき方のクセからも膝に負担がかかるので、骨盤の調整だけでなく、正しい歩き方指導もも行っていきます。
特に靴の外側がすり減っている方は要注意です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
月火木金 9:00~12:00
15:00~19:00
水土 9:00~12:00
日曜・祝日